ホーム > ペラルゴニウム・トリステ / 実生 ペラルゴニウム・トリステ確定! 本葉が伸びてきて、トリステ確定の様です 本葉が完全には開ききっていませんが、ムルチフィダの様な葉は確定の様です。 これが、あのゴツゴツに成るのにどのくらいの年月が必要なんでしょう。。。 枯れずに育ってくれるか、少々心配です。 ブレビカリックスの根元にもう一つ発芽していると記事に書きましたが、、、 更に、また一つ(w トリステはお寝坊さんなので、諦めずに気長に待てば発芽するって事でしょうか? もう少し大きくなったら、別の鉢に上げようかと思います。 ⏬よろしければ、応援お願いします!⏬ カテゴリー:ペラルゴニウム・トリステ実生 tetu シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Feedly で購読 関連投稿 アフリカ亀甲竜 / 実生 アフリカ亀甲竜実生(2) パキポディウム・ウィンゾリー / 実生 パキポディウム・ウィンゾリー実生(6) コピアポア・グリセオビオラセア / 実生 / 成長記録 コピアポア・グリセオビオラセア成長記録(3) パキポディウム・ラメレイ / 実生 パキポディウム・ラメレイ実生(1) アフリカ亀甲竜 / 実生 アフリカ亀甲竜実生(7) コピアポア・グリセオビオラセア / 実生 コピアポア・グリセオビオラセア実生(6) アフリカ亀甲竜 / 実生 アフリカ亀甲竜実生(6) 実生 「土佐文旦」と「せとか」 この記事のご感想やコメントはこちら※コメントは管理者が承認後、公開されます。 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 コメントするΔ This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed. 前の投稿 ブレビカリックスの話? 次の投稿 ユーフォルビア・トゥレアレンシス成長記録(7)