2021年3月24日 モンソニア・ムルチフィダ発根管理(2) オキシベロンからメネデールに切り替え 48時間経ちました、水耕溶液をオキシベロンからメネデール100倍希釈液に切り替えま... カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 0
2021年3月22日 モンソニア・ムルチフィダの発根管理開始 発根管理を開始します ベアルートを入手しましたので、発根管理の準備をします。 株の状態は悪くないです。 拡大すると、小さ... カテゴリー モンソニア・ムルチフィダ/発根管理 Comments: 0
2021年3月22日 チレコドン・ペアルソニー発根管理(4) 本格的に発根しました 前回から4日程経っていますが、結構発根して来ました。 裏側も、いい感じ。 この断面はあまり変化がな... カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/発根管理 Comments: 0
2021年3月19日 コミフォラ・モンストローサ発根管理(2) 半月ですが、動きがない まだまだ寒い日が続く。。。 オキシベロン希釈液に48時間浸けて、その後、メネデール100倍希釈液... カテゴリー コミフォラ・モンストローサ/発根管理 Comments: 0
2021年3月19日 チレコドン・ペアルソニー発根管理(3) 更に根が伸びて来ました 成長点が赤黒く、ポチッとあります。 ここも? メネデール溶液は、2日毎に交換しています。 《今日... カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/発根管理 Comments: 0
2021年3月15日 チレコドン・ペアルソニー発根管理(2) 発根し始めました 幹の一部に白カビが生えて来たので、取り除きました。 左の奥の黒い部分がブヨブヨでカビています。 思い切... カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/発根管理 Comments: 0
2021年3月12日 チレコドン・ペアルソニー発根管理(1) オキシベロンからメネデールの水耕に切り替え 微発根していたので24時間の予定でしたが、48時間になってしまった。 メネデ... カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/発根管理 Comments: 0
2021年3月11日 アフリカ亀甲竜実生(6) そろそろ、ポットに植えてから4ヶ月 大分モサモサになりました。 一番大きな芋は、なぜか歪な瓢箪型(笑 ⏬よろしければ、応... カテゴリー アフリカ亀甲竜/実生 Comments: 0
2021年3月10日 チレコドン・ペアルソニー発根管理開始 発根管理中の株を入手したので、発根管理開始です さっそく鉢から抜いて発根状態を確認です。 地肌も緑色で、株自体は新鮮な様... カテゴリー チレコドン・ペアルソニー/発根管理 Comments: 2
2021年3月1日 コミフォラ・モンストローサ発根管理 新鮮なベアルート株が入手できましたので、発根管理を開始します 株の状態が知りたいので、萎んでいる枝の先から、新鮮な断面が... カテゴリー コミフォラ・モンストローサ/発根管理 Comments: 0