ホーム > チレコドン・ペアルソニー / 発根管理 チレコドン・ペアルソニー発根管理開始 発根管理中の株を入手したので、発根管理開始です さっそく鉢から抜いて発根状態を確認です。 地肌も緑色で、株自体は新鮮な様です。 微発根ですね。 まず、オキシベロンに24時間程度浸かっていただきます。 葉は出ていますが、元気のなさそうな細い葉です。 《今日のリビングの気温と湿度》 ⏬よろしければ、応援お願いします!⏬ カテゴリー:チレコドン・ペアルソニー発根管理 tetu シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Feedly で購読 関連投稿 チレコドン・ペアルソニー / 発根管理 チレコドン・ペアルソニー発根管理(1) チレコドン・レティキュラーツス(万物想) / 発根管理 チレコドン・レティキュラーツス(万物想)発根管理(3) チレコドン・ペアルソニー / チレコドン・レティキュラーツス(万物想) / パキポディウム・伊藤ハイブリッド / モンソニア・ムルチフィダ / ユーフォルビア・トゥレアレンシス / 成長記録 それぞれが、それぞれに チレコドン・ペアルソニー / 成長記録 チレコドン・ペアルソニー成長記録(4) チレコドン・ペアルソニー / 発根管理 チレコドン・ペアルソニー発根管理(4) モンソニア・ムルチフィダ / 発根管理 モンソニア・ムルチフィダ発根管理(2) チレコドン・ペアルソニー / 成長記録 チレコドン・ペアルソニー成長記録(5) チレコドン・ペアルソニー / 発根管理 チレコドン・ペアルソニー発根管理(5) 2件のフィードバック コメント 2 ピンバック 0 質問失礼します。オキシベロンは何倍に希釈されてますでしょうか? 返信 くぼじゅんさん、こんにちは オキシベロンは、50倍に希釈して使っています。チレコの時は3月で夜間は気温が下がるので、少し長めに使っていた記憶があります。 参考になりましたら幸いです。 返信 tetu へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 コメントするΔ This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed. 前の投稿 コミフォラ・モンストローサ発根管理 次の投稿 アフリカ亀甲竜実生(6)
チレコドン・ペアルソニー / チレコドン・レティキュラーツス(万物想) / パキポディウム・伊藤ハイブリッド / モンソニア・ムルチフィダ / ユーフォルビア・トゥレアレンシス / 成長記録 それぞれが、それぞれに
質問失礼します。オキシベロンは何倍に希釈されてますでしょうか?
くぼじゅんさん、こんにちは
オキシベロンは、50倍に希釈して使っています。チレコの時は3月で夜間は気温が下がるので、少し長めに使っていた記憶があります。
参考になりましたら幸いです。